ご挨拶
ご挨拶

ホームページにお越しいただきありがとうございます。

今日のような厳しい経営環境下においては、企業は余分な人を雇っている余裕はなく、従業員一人一人の果たすべき役割も大きくなっています。
企業にとって、経営資源である「ヒト」をいかにうまく活用するかが基本的かつ重要な問題です。
やっかいなのは、「モノ」「カネ」「情報」といった経営資源と違って「ヒト」には意思や感情があり、それが個々に異なり多様化しているということです。

中小企業の経営者は孤独です。
経営者仲間や信用できる幹部社員がいても、人事・労務に関する個別具体的な話となると相談しにくいものです。、
そんな経営者や総務部長の悩みを少しでも軽減してあげたい。
大企業にも負けない人事労務のノウハウを提供したい。
ただ、大企業を真似るのではなく、専門知識と実務経験をバックグランドにその会社に合った実践ノウハウを提供したいと思っています。
当事務所は、この「ヒト」について、人事・労務面から企業のお手伝いをします。

たとえ一歩ずつでも前進しようとする企業のお役に立ちたいと思っています。

お知らせ
お知らせ

>> 一覧へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

2024年4月から変わる有期労働契約の更新上限に関する事項2023/12/05
年休の取得率 初めて60%超え2023/11/28
事業主の証明により円滑化される被扶養者認定2023/11/21
厳格な運用が求められる変形労働時間制2023/11/14
2024年4月から変わる労働条件「就業場所・業務の変更の範囲」の明示ルール2023/11/07

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。>> 本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
年次有給休暇管理表
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。
shoshiki078.docx  shoshiki078.pdf
    
お問合せ
うしく労務法制事務所

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町
      3−27−8ミワビル2F
TEL:03-3815-2396
FAX:03-3815-2397
メールでのお問合せ